群馬県 あさひ整体院
お客様の声 あさひ整体院院長ご挨拶整体院ご紹介アクセスマップ
こんな悩みによくあるご質問施術の流れ予約・料金システムマンガで見るカイロ姿勢チェック運動アドバイス整体院の選び方先生の推薦サイトマップトップへ戻る 腰痛の原因とアドバイスのページ

あさひ整体院 腰痛の原因とアドバイス

腰痛

主な原因

厚生労働省の調査によりますと、腰痛を訴えている日本人は2800万人以上で、その内の半数の1400万人が慢性腰痛ともいわれています。腰痛は男性の不定愁訴のトップで、腰痛等の筋骨格系疾患は慢性化によって今後も増加傾向にあるとのことです。腰痛には、さまざまな原因が考えられますが、ケガや病気によるものは少なく、ほとんどの場合、腰周辺の筋肉疲労(筋肉のスパズム・けいれん)によるものです。背骨の異常や椎間板の損傷、内臓疾患なども、腰痛の原因になりますが、その可能性があるのは次のような場合で、該当する方は、早期に専門医療機関での受診が必要です。

【専門医療機関で受診が必要な症状】

・外傷による痛み(事故や転倒などによる骨折、損傷)

・加齢に伴う退行性変化による圧迫骨折

・痛みが常にあり、姿勢や動作による痛みの変化がない(内臓疾患の可能性)

検査の結果、ケガや病気でなければ、筋肉疲労が主な原因と考えられます。

腰痛

アドバイス

筋肉疲労(筋肉のスパズム・けいれん)が原因の場合、痛みがずっと続くことは少ないのですが、慢性的な痛みのある方は、次のようなことが考えられます。日常生活で、座りっぱなしや前かがみ、中腰など、悪い姿勢、無理な姿勢を長年続け、さらに、運動不足もあると、腰周辺の筋肉は収縮して硬くなります。そして、血流も悪くなり筋肉疲労が蓄積し、痛みが出て、さらに、姿勢が悪くなるという悪循環に入ってしまいます。それを知らせるために、体が痛みのサインを出すのです。一度この悪循環に入ってしまうと、自分ではなかなか回復できません。そして、慢性的な痛みになってしまうのです。【筋膜性疼痛症候群 (MPS: Myofascial Pain Syndrome)】

ですから、この硬くなっている腰周辺の筋肉を軟らげ、血流を良くして、筋肉疲労を取り除き、痛みの悪循環を断つ必要があります。

×印:筋肉が収縮して硬くなった部分(トリガーポイント) 赤い領域:痛みの発生場所

腰痛

【背骨(模型)】 腰(腰椎)への負担:体重60Kgの場合、仰向けで寝た状態で約30Kg、立った状態で約60Kg、イスに腰掛けた状態で約90Kgの負荷が腰にかかります。ですから、座りっぱなしの姿勢は腰にも大きな負担となり、姿勢によっては腰だけでなくお尻、お腹、脚等の筋肉も収縮して腰痛が起きやすくなります。 

腰痛

それには、あさひ整体院のカイロプラクティック&トリガーポイント療法がおすすめです。背骨や骨盤周りの前後・左右の筋肉のバランスを整えることによって、体のバランスも整えていきます。定期的に施術を受け痛みが緩和した後も、また悪循環にならないように、あなたも生活習慣を改め、姿勢に気をつけ適度な運動も心がけましょう。

ぎっくり腰や慢性的な腰痛でお悩みの方はご相談ください。

いかがでしたか。

あさひ整体院では電話相談は無料です。あなたのお体の悩みや疑問等、何でもお気軽にご相談ください。あなたの悩みを院長が親身になってお聴きし、解決のお手伝いをさせて頂きます。

ご予約・お問い合わせは・・・ 027-327-1474

【悩みの原因とアドバイス】 あなたのお悩みの症状のご参考にどうぞ。

あさひ整体院には腰痛など、お体の不調でお悩みの方が多数ご来院されています。お客様の声(腰痛)もどうぞ。

群馬県高崎市のカイロプラクティック&トリガーポイント専門院 あさひ整体院

Copyright (C) あさひ整体院 All Rights Reserved.