![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
あなたは何か運動をされていますか。お体の不調などで当院に来院されている、ほとんどの方が運動不足です。仕事や家事・育児など、忙しい毎日を過ごしていると運動の必要性は分っていても、なかなか自分の時間が作れず、運動できない方もいらっしゃいますね。そういう方のために、手軽に始められる運動をご紹介します。健康増進にとって大切なスポーツと健康もご参考にどうぞ。
【運動アドバイス】
運動 |
アドバイス【ウォーキングがおすすめ】 運動不足の方は30分位のウォーキングがおすすめです。ジョギングのように走る必要はありません。ウォーキングは有酸素運動で全身運動ですから、歩くことによって筋肉・関節・骨にも適度な負荷がかかり、筋肉・関節だけでなく骨の強化や体の衰えの予防にも有効です。また脚の筋肉がポンプの働きをして静脈の流れを改善し、全身の血行も良くなってきます。さらに、脚を動かすための運動機能は、脳の頭頂部に近い領域にあるため、歩いていると血液が脳の高い所まで汲み上げられ、脳全体の血流も良くなり頭の働きも活性化してきます。できれば、仕事前の朝のウォーキングがおすすめです。朝忙しい方は、仕事後の夜のウォ−キングでもいいですね。ウォーキングの時期は、食前が良いでしょう。食後は胃腸の消化活動が活発になるため、食後2時間位経過してからにしましょう。 【立ち方】 左右の足が内向きや外向きにならないように、つま先を平行にそろえます。胸を張ってあごを引き、顔は正面を向いて背筋を伸ばした姿勢で立ちます。腹筋と背筋を意識して、背筋を伸ばすと良いでしょう。 【歩き方】 膝を曲げないように脚の付け根から太ももを振り出し、踵(中央)で着地して、つま先(母趾)で地面をけるように歩きましょう。足で歩くというより腰(骨盤)を前に出す感じです。 腕は脇から後ろに引くことを意識しながら、リズミカルに振りましょう。 歩幅は肩幅位で速度は無理をしないで、あなたのペースでどうぞ。 慣れてきたら、普段より少し速めに歩いてみましょう。 背骨や骨盤にゆがみが無く、体のバランスが良い方は骨盤も安定していて、上下動や左右の揺れが少ない美しい歩き方になります。 いつも、太もも、膝、ふくらはぎ、踵、つま先を意識して、自然な重心移動で一歩一歩を丁寧に美しい歩き方を心がけましょう。 【運動量】 ウォーキングは有酸素運動で全身運動ですから、続けていると少しずつ血行も良くなってきます。 歩く時間は連続30分ですが、最初の内は連続10分以上なら良いでしょう。慣れてきたら大股歩きもおすすめです。同じ時間歩いても運動量が多くなり、股関節の柔軟性も維持できます。 忙しくてウォーキングの時間がないという方は、通勤・通学や買い物などで、できるだけ歩くように心がけましょう。1階層位の上り下りは、エレベーターやエスカレーターに乗らないで、階段を歩くと良いでしょう。連続30分が難しければ、連続10分を1日3回でも構いません。出来れば毎日、少なくても週3日以上のウォーキングを心がけましょう。 【アクティブレスト】 デスクワークやパソコンの操作など、同じ姿勢や悪い姿勢を長時間続けた後の疲労回復には、アクティブレスト(積極的休養)といって、「10分程度のウォーキング」がおすすめです。この軽い運動で血行が良くなり、筋肉にたまった老廃物や疲労物質が排出され、疲労回復につながります。 また、ウォーキングで呼吸が活発になり、脳の血流も良くなってきて、脳の栄養源となる糖分や新鮮な酸素が脳に送られることで、頭もスッキリし、気分転換や軽いストレス解消にもなります。 疲れたからといって、ゴロ寝をしないでアクティブレストも心がけましょう。 【ストレッチ】 ウォーキングに加え、毎日のストレッチもおすすめです。体の柔軟性は主に筋肉のしなやかさによって決まってきます。運動不足や糖分の取り過ぎで筋肉内のコラーゲンが糖化すると、筋肉の柔軟性が失われ体が硬くなってしまうのです。 ストレッチは、筋肉を伸ばすことによって、血行を良くし、筋肉の疲労回復にも適しています。さらに、ストレッチによって体内の線維芽細胞を活性化させ、筋肉・骨・血管等、体の細胞を構成しているタンパク質であるコラーゲンの新陳代謝が促進され、柔軟な筋肉や血管等に体質改善できます。(3カ月以上の継続が必要) どういうストレッチをしたらいいか分からない方は、ラジオ体操がおすすめです。ラジオ体操は体のすべての筋肉をまんべんなく使い、スポーツに共通する重要な動きがコンパクトに凝縮され、健康増進するように作られた優れた運動プログラムです。ラジオ体操の第1だけなら約3分でできますから、毎朝やってみると良いですね。 体の硬い方は、無理をしないで筋肉が伸びて気持ちが良い位の所で止めましょう。毎日継続していれば、体の柔軟性も少しずつですが改善していきます。 【あさひ整体院のカイロプラクティック&トリガーポイント療法】 この「ウォーキング&ストレッチ」を効果的にするためにも、あさひ整体院で定期的にカイロプラクティック&トリガーポイントの施術を受け、股関節や脚の筋肉等を調整し体のバランスを整え、良い姿勢・良い状態を維持しましょう。ウォーキングを始めたい方や正しい歩き方が分からない方は施術時間に「ウォーキングアドバイス」も行います。楽しく歩いてみましょう。ご希望の方は予約時に「ウォーキングアドバイスも希望します。」とお伝えください。 あなたも「ウォーキング&ストレッチ」・「カイロプラクティック&トリガーポイント療法」で、体をシェィプアップし健康な体を保ちましょう。 運動の必要性は分かっているけれど、仕事や家事・育児等で自分の時間がない、ウォーキングもストレッチもできないという方は、当院のカイロプラクティック&トリガーポイント療法だけでもどうぞ。 施術後、全身の血行が良くなってきて、体が軽くなり運動後のような爽快感もあります。 定期的に施術を受けることで、体の柔軟性も改善していきます。 運動不足やダイエット・シェイプアップなどでお悩みの方はご相談ください。 |
いかがでしたか。
あさひ整体院では電話相談は無料です。あなたのお体の悩みや疑問等、何でもお気軽にご相談ください。あなたの悩みを院長が親身になってお聴きし、解決のお手伝いをさせて頂きます。
ご予約・お問い合わせは・・・ 027-327-1474 |
【悩みの原因とアドバイス】 あなたのお悩みの症状のご参考にどうぞ。
あさひ整体院には、お体の不調や姿勢などでお悩みの方が多数ご来院されています。
群馬県高崎市のカイロプラクティック&トリガーポイント専門院 あさひ整体院
![]() |
日本カイロプラクティック医学協会認定 |